E3のBethesdaカンファレンスにて、ひとりの「日本人女性」が注目集め話題沸騰中。
多くの人々の心をわし掴み | AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190610-94377/
Bethesda Softworksが6月10日にE3で「Bethesda E3 Showcase」を実施。
そこで一人の日本人女性が注目を集めた。
カンファレンスにて、サイコブレイクなどを開発したTango Gameworksが
東京を舞台とした新作ゲーム『GhostWire: Tokyo』を発表した。
代表の三上真司氏がゲームを簡易的に紹介した後、
登壇したのは同作でクリエイティブ・ディレクターを務める中村育美氏。
この女性が一気に注目を集めたのだ。
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>1
美化し過ぎやろ…
(出典 i.imgur.com)
大きなステージで緊張を見せながらも、フランクな英語でゲームを紹介。
さらに観客の心を掴んだのは、チャーミングな身振り手振り。
ジェスチャーをまじえてわかりやすい
表現をし、終始身振り手振りでメッセージを伝えていた。
ジョークを交えつつ、ゲームを紹介し、最後は独特のポーズで
ゲームトレイラーを紹介。
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>2
3枚目コミックガールっぽくていいね!
この練習を感じさせる頑張りや、緊張しながら英語で
ゲームを伝えようとする愛らしさ。
独特のジェスチャーを挟んでくる度胸などの不思議な魅力に
海外ゲームクラスタは取り憑かれ
ツイッターを中心としたSNSで人気が沸騰。
氏には大量のラブレターやファンアートが作られるようにまでなった。
(出典 i.imgur.com)
日本時間19時頃、アメリカ全土を対象としたTwitterトレンドにて、
Ikumi Nakamuraがトレンド入りした。
(出典 automaton-media.com)
【動画】
2時間5分30秒辺り~
(出典 Youtube)
#t=7530s
https://www.youtube.com/embed/c9B5qhzKyhg
ベヨネッタって言われてたな
>>6
ベヨネッタ1のスタッフでもあるからやろ
>>37
ワイは育美ちゃんカプコンのイメージが強いわ
面白いのは、氏の魅力は単純な“かわいらしい”だけに
留まらないこと。というのも、中村氏はアーティストとして
実力が評価されており、同時にやや変わった人柄から
一定のファンを抱えている。カプコンからプラチナゲームズ、
そしてTango Gameworks。場を変えながら活躍し続ける中村氏は、
環境アーティストおよびコンセプトアーティストとして実績を残しており、
たとえば『サイコブレイク』ではリードコンセプトアーティストとして、
The KeeperやLaulaといった不気味なクリーチャーのデザインを含めた、
全般的なアートワークを担当している。
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 pbs.twimg.com)
>>8
1枚目のデザインいいな
>>33
ひがん島にでてきそう
>>8
デッドスペースの続編作っても良いぞ😡
>>8
筋金入りのメンヘラ子ちゃんやんけ
>>8
R-TYPEの設定とか考えてそう
>>9
韓国の路地裏行ったらこんなおっさんいそう
>>50
草
おかっぱ眼鏡とかいかにも欧米人がイメージするアジア女やね
カタカナ英語すぎて
笑いが起こるたびに俺が笑われているようで辛くなる
>>18
なぜ笑うんだい?
微妙にエロい格好してんのが偉い
なお東大卒のエリート
これ可愛いと思うやつと辛いと思うやつが居ると思う
俺は辛い
やっぱ人間って顔じゃねーわ
中身だよ中身
サイコブレイクのデザインは闇抱えてそう
カタコトが微笑ましいのは世界共通ってことやで
なお当のベセスダカンファはクソゴミで大荒れした模様
>>40
大歓声だったぞ。なお
>>40
三上とこいつがベゼスタカンファレンスの唯一の希望やったんやぞ
日本発音でも情熱があれば汲み取ってくれるんだな
>>44
日本発音とか気にするのは日本人くらいって言われるからな
これからの英語は汚い英語が主流になるだろうって10年以上前にイギリスで皮肉られてたくらいやし
4chanみたら普通にスレ立っててわらた
https://boards.4channel.org/v/res/465603690
(出典 is2.4chan.org)
(出典 is2.4chan.org)
https://is2.4chan.org/v/1560171957053.webm
それまでがお通夜してたからな癒やしになったんやろ
日本人の性なんだろうけどなんで西洋外国人の前ではハイテンションに振舞ってしまうのか
>>64
この人もともと変り者で有名ではある
>>64
英語の言語上の特性やろ
英語ではハイテンションでも同様のテンションで日本語話せる白人もあんまおらんし
>>64
郷に入っては郷に従えって言葉知らんのか?
オタサーの姫感ある
外人受けしようが日本じゃ評価されないだろ
中村育美(1985年10月8日‐)は、日本の技術者、ゲームディレクター。
経歴
女子学院中学校・高等学校卒業
東京大学工学部情報工学科卒業
東京大学大学院情報工学系研究科修士課程修了
2017年経済産業省 次世代データサイエンティスト発掘プログラム認定者
2018年経済産業省 第4次産業革命リードエンジニア発掘プログラム認定者
オタサーの姫ってこのタイプの上フレームがないメガネ大好きだよな
コメント
コメントする